日本代表選手や海外の有名選手たちもリーグ得点王に輝いていますね。
歴代のJリーグ得点王はJリーグのホームページを見ればわかるね。
だけど、チーム別の得点王は載ってないなー・・・。
そこで今回は、「FC町田ゼルビア」の年度別チーム内得点王について調べてみました。
FC町田ゼルビアとは
FC町田ゼルビアはJ2リーグに所属しています。
ホームタウンは東京都町田市。
FC町田ゼルビアの「ゼルビア」(ZELVIA)の意味は
・町田市の樹のケヤキの英語名:ZELKOVA(ゼルコヴァ) ・町田市の花のSALVIA(サルビア) |
この2つの言葉を組み合わせた造語になります。
FC町田ゼルビアの前身は、1989年に創られた「FC町田トップ」になります。
町田サッカー協会の理事長を務めていた重田貞夫氏が中心となって、町田市の社会人リーグに所属していたクラブチームから選手を選抜して「FC町田トップ」を作り上げました。
FC町田トップは東京都社会人サッカーリーグに入会し、東京都社会人サッカーリーグの4部からスタートします。
1997年に現在のクラブ名称を「FC町田ゼルビア」に変更。
この年、東京都社会人サッカーリーグの1部に昇格を果たしています。
その後、「関東社会人サッカー大会」や「関東サッカーリーグ1部」で優勝するなど結果を残し、2011年12月にJリーグ加盟が承認されました。
2012年シーズンからJリーグ(J2)に参入しています。
FC町田ゼルビアのホームスタジアム
FC町田ゼルビアのホームスタジアムは東京都町田市野津田町にある「町田市立陸上競技場」(野津田競技場)です。
収容人数は10,622人。
主に、FC町田ゼルビアが試合を開催することが多いですが、町田市に本拠地を置くラグビーチーム「キャノンイーグルス」が使用する時もあるそうです。
過去には、FC東京や国士舘大学サッカー部も試合を開催していたことがあります。
FC町田ゼルビアの年度別チーム得点王一覧
FC町田ゼルビアの年度別チーム得点王を一覧にまとめてみました。
※間違いがあった場合はご指摘ください。
年度 | チーム得点王 | 得点数 |
2018年 | 中島 裕希 | 12得点 |
2017年 | 中島 裕希 | 11得点 |
2016年 | 中島 裕希 | 14得点 |
2015年 | 鈴木 孝司 | 12得点 |
2014年 | 鈴木 孝司 | 19得点 |
2013年 | 鈴木 孝司 | 15得点 |
2012年 | 鈴木 崇文 | 7得点 |
中島 裕希:2016年・2017年・2018年
年度 | 得点数 |
2016年 | 14得点 |
2017年 | 11得点 |
2018年 | 12得点 |
町田、チーム得点王FW中島裕希と契約更新 https://t.co/yXSYx66K5G #gekisaka #jleague pic.twitter.com/Cbxj61jNtZ
— ゲキサカ (@gekisaka) December 19, 2018
中島選手はモンテディオ山形から2016年にFC町田ゼルビアに移籍しました。
移籍してから3年連続で2桁ゴールを記録している、今やFC町田ゼルビアのエースですね。
2019年10月にはJリーグ通算100ゴールを達成しています。
鈴木 孝司:2013年・2014年・2015年
年度 | 得点数 |
2013年 | 15得点 |
2014年 | 19得点 |
2015年 | 12得点 |
町田一筋で7年間…FW鈴木孝司が退団へ、「すべて自分の財産になっています」 https://t.co/LIIqxU2RrC #gekisaka #jleague pic.twitter.com/SAjQHvouRN
— ゲキサカ (@gekisaka) December 7, 2018
鈴木孝司選手は法政大学から2012年にFC町田ゼルビアに加入しました。
加入後に得点を量産し、2014年にJ3の得点王(19得点)に輝いています。
2015年はチーム得点王となる12得点をあげ、さらにJ2・J3入れ替え戦の2試合で3得点を挙げてチームのJ2昇格に大きく貢献しました。
順風満帆の鈴木選手でしたが、2016年に左足のアキレス腱の怪我で離脱。
1年後に復帰をしましたがクラブの戦術の変化に対応できず、2018年に契約満了でFC町田ゼルビアを退団。
トライアウトを受けてJ2のFC琉球に移籍後、1年足らずでJ1のセレッソ大阪に移籍しています。
大怪我からの復帰後にJ1クラブに移籍ってすごいですね。
鈴木 崇文:2012年
年度 | 得点数 |
2012年 | 7得点 |
今夏に町田と契約解除、MF鈴木崇文が群馬加入「もう一度プレーする機会を与えてくださった」 https://t.co/KeKOQYikIS #gekisaka #jleague pic.twitter.com/xjiYTnue4Q
— ゲキサカ (@gekisaka) December 26, 2016
鈴木崇文さんは、東京学芸大学から2010年にFC町田ゼルビアに加入しました。
加入後に急成長を遂げ、2011年のクラブのJ2昇格に貢献しています。
2016年8月にFC町田ゼルビアを退団し、2018年に現役を引退。
現在は、東京都社会人サッカーリーグの「TOKYO CITY F.C.」のトップチームコーチに就任しています。
まとめ
・「ゼルビア」とは、ゼルコヴァ(ケヤキの意味)とサルビア(町田市の花)を組み合わせた造語
・FC町田ゼルビアの前身は1989年に創設された「FC町田トップ」
・ホームスタジアムは町田市立陸上競技場で、収容人数は10,622人
・歴代のチーム内得点王はクラブ7年の歴史で3人。鈴木孝司と中島裕希は3年連続でチーム内得点王になっている
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!