ACL(アジアチャンピオンズリーグ)に出場しているアルヒラル。
2017年にJリーグの浦和レッズと決勝で死闘を演じました。
そして、2019年に悲願のACL初優勝を果たしています。
このアルヒラルというチーム。
名前は知っているけどどんなチームなのかわからないという方もいるのではないでしょうか。
正直、僕もほとんど知りません(笑)
アルヒラルってどんなチーム?
強いの?
監督は誰?
注目選手は?
今回はこのような疑問について調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
ACL出場のアルヒラルとは?
アルヒラルは、1957年に創設されました。
英語だと「Al-Hilal Saudi Football Club」という表記になります。
チーム名の「ヒラル」はアラビア語で三日月という意味があるそうです。
サウジ・プロフェッショナルリーグ(サウジアラビアのプロサッカーリーグ)に加盟しているサウジアラビアの強豪クラブの1つです。
アルヒラルのホームタウンはサウジアラビアの首都リヤドにあります。
ホームスタジアムは「キングサウード大学スタジアム」で、収容人数は25,000人。
スタジアムとピッチが非常に近いスタジアムです。
雰囲気はガンバ大阪のホームスタジアム「市立吹田サッカースタジアム」に似ています。

アルヒラルのホームスタジアムは、2017年までは「キング・ファハド国際スタジアム」でした。
こちらのスタジアムは68,752人を収容出来ます。
ちなみに、Jリーグのクラブが使用しているスタジアムの収容可能人数TOP3はこちら
1位 横浜国際総合競技場:72,327人 2位 埼玉スタジアム2002:62,010人 3位 静岡エコパスタジアム:50,889人 |
収容可能人数で言うと
横浜国際総合競技場 > キング・ファハド国際スタジアム > 埼玉スタジアム2002
となります。
かなり大きなスタジアムですね。
満員のスタジアムで試合をする時は、相手チームに相当なプレッシャーがかかるのではないでしょうか。
アルヒラルは強い?
アルヒラルは、サウジ・プロフェッショナルリーグを15回優勝しています。
現在リーグ2連覇中で、2019年シーズンも11月8日時点で首位となっています。
アルヒラルの開幕から9試合経過時点での戦績です。
戦績:6勝2分1敗(16チーム中1位) |
得点数はダントツに多いので攻撃力はあります。
チーム26得点の内、カルロス・エドゥアルド選手が8得点、バフェティンビ・ゴミス選手が6得点をあげています。
2人の外国籍選手が得点源のようですね。
しかし、失点数が9試合で「11」というのは多く感じます。
1試合平均1点以上取られている計算になりますから。
ぶっちゃけ、守備力はあまり高くないでしょう!
アルヒラルは、ACLを過去2回優勝(1991年・2000年)しています。
2回目の優勝を果たした2000年度の大会では、Jリーグのジュビロ磐田を下しての優勝です。
(当時のジュビロ磐田も強かったんですけどね・・・)
アルヒラルの獲得タイトル総数は58個。
サウジアラビア国内や、アラブ諸国のクラブチームが参加する大会で数々の優勝を成し遂げています。
58個はすごいですね。
アルヒラルのクラブハウスにお邪魔して色々なトロフィーを眺めてみたいです♪
タイトル獲得数や国内リーグでの成績を見る限り、アルヒラルはかなり強いことがわかりますね。
サウジ代表よりアルヒラルのが強かったのでは やっぱりナショナルチームよりクラブのが強いのは世界的に当然かな
— ばーちー犬民 (@inhfutyan36rtdd) January 21, 2019
スポンサーリンク
アルヒラルの監督:ラズヴァン・ルチェスク
アルヒラルの監督はラズヴァン・ルチェスクさんというルーマニア人の方です。
1969年生まれの50歳。
現役時代はGKで合計249試合に出場しました。
現役最後のシーズンでは、所属するラピド・ブカレストというルーマニアのサッカークラブで選手兼副会長してリーグ優勝、その後引退。
2003年に引退した後、2004年からルーマニアやカタール、ギリシャの様々なクラブの監督を歴任。
ラズヴァン監督は、2009年から2011年にルーマニア代表チームを率いた経験もあります。
ルーマニア代表監督はワールドカップ出場権を逃してしまうなど、成績不振により2年間で退任。
アルヒラルの監督には2019年6月28日に就任しています。
就任からわずか4ヶ月程度ですが、アルヒラルで好成績を収めていますね。
\🏆シャビ率いるアル・サッドを撃破🏆/#アル・ヒラル のルチェスク監督
— Goal Japan (@GoalJP_Official) October 2, 2019
敵地での #ACL2019 準決勝第1戦先勝に大満足👏
🗣「大きな勝利だ。目標を達成することに成功したよ」
詳細👇https://t.co/GM97qjSbyZ pic.twitter.com/mdQLGbn9gz
ラズヴァン監督、少しだけジローラモさんに似てますね。
また、アルヒラルの歴代監督の中には、「トニーニョ・セレーゾ」氏や「ラモン・ディアス」氏「ペリクレス・シャムスカ」氏など日本でも馴染みある方々が監督をされていました。
アルヒラルの注目選手・スタメン
アルヒラルに所属している選手と、ACL準決勝アルサッド戦1st legのスタメンと注目選手を調べてみました。
GK:1 アブドゥラー・アル=マイウフ
国籍:サウジアラビア 生年月日:1987年1月23日 身長: 187 cm 体重: 83 kg |
ロシアワールドカップにも選ばれたベテランゴールキーパー。
2017年の浦和レッズとのACL決勝戦にも出場しています。
DF:2 モハメド・アル=ブライク
国籍:サウジアラビア 生年月日:1992年9月15日 身長: 173 cm 体重: 85 kg |
ロシアワールドカップではグループリーグ全3試合に出場しました。
今後も活躍が期待される右サイドバックの選手です。

DF:20 チャンヒョンス
国籍:韓国 生年月日:1991年9月28日 身長: 187 cm 体重: 77 kg |
2019年7月までJリーグのFC東京にも在籍していた為、ご存知の方もいるのではないでしょうか。
スピードがあり、対人にも強いです。韓国を代表するディフェンダーの一人でしょう。
鹿島戦の裏ベストショット①#fctokyo #FC東京 #チャンヒョンス pic.twitter.com/GJJwfptTDx
— 365日FC東京 (@365fctokyo) April 13, 2018
DF:5 アリー・アール=ブライヒー
国籍:サウジアラビア 生年月日:1989年11月21日 身長: 182 cm 体重: 80 kg |
ロシアワールドカップのグループリーグ第2戦のウルグアイとの試合に出場しています。

DF:12 ヤーセル・アッ=シャハラーニー
国籍:サウジアラビア 生年月日:1992年5月25日 身長: 171 cm 体重: 62 kg |
ロシアワールドカップではグループリーグ全3試合に出場しました。
試合終盤でもスタミナが切れる事がなく、タフな左サイドバックの選手。
「砂漠の長友」と評された事もあります。
スカウトEnjoy勢みんな大好き軟式グローブラップ担当アルシャフラニ君 pic.twitter.com/jbuYGZc6E5
— Haraguro (@hala_gloryy) September 13, 2018
MF:28 モハメド・カンノ
国籍:サウジアラビア 生年月日:1994年9月22日 身長: 191 cm 体重: 71 kg |
ロシアワールドカップのグループリーグ第2戦、ウルグアイとの試合に75分から途中出場しています。
2017年にアルヒラルと5年契約を結んでおり、クラブの将来を担っていく存在になるでしょう。
FIFA公式見てたら煽りに使えそうな画像があった。サウジアラビアのモハメド・カンノ pic.twitter.com/mMVLj7yRhe
— クメンヒドロペルオキシド (@hidemare) June 13, 2018
MF:7 サルマーン・アル=ファラジュ
国籍:サウジアラビア 生年月日:1989年8月1日 身長: 179 cm 体重: 69 kg |
ロシアワールドカップではグループリーグ全3試合に出場しています。
AFC U-19選手権やロンドンオリンピック予選の出場経験があり、若い時からサウジアラビア代表の中心選手として活躍しています。
【W杯・グループA⚽️】
— スポーツナビ サッカー編集部 (@sn_soccer) June 25, 2018
サウジアラビア🇸🇦 1-1 エジプト🇪🇬
前半終了。エジプトはサラーがゴール、サウジアラビアはPK失敗も2度目のチャンスでアルファラジが決めました。
速報はこちら👇https://t.co/0Eqo6UsJXv
(Getty Images)#W杯 #ワールドカップ #WorldCup #KSA #EGY pic.twitter.com/l6YVSqI5ly
MF:19 アンドレ・カリージョ
国籍:ペルー 生年月日:1991年6月14日 身長: 180 cm 体重: 72 kg |
ポルトガルのベンフィカやイングランドのワトフォードなどで活躍するなど、ヨーロッパでの実績があります。
ロシアワールドカップではグループリーグ全3試合に出場、1ゴールを挙げる活躍を見せました。
2018年にアルヒラルに移籍をしています。
【公式】ペルー代表FWカリージョ、昨季レンタル先のアル・ヒラルに完全移籍!
— 超ワールドサッカー (@ultrasoccer) July 23, 2019
サウジアラビアのアル・ヒラルは23日、昨季ベンフィカからレンタル加入していたFWアンドレ・カリージョ(28)の完全移籍を発表。同クラブは先日、元韓国代表DFチャン・ヒョンスを獲得。
🔻詳細🔻https://t.co/LYHnAlkU8r pic.twitter.com/SC190Ue60g
MF:29 サーレム・アッ=ドーサリー
国籍:サウジアラビア 生年月日:1991年8月19日 身長: 171 cm 体重: 72 kg |
ロシアワールドカップではグループリーグ全3試合に出場、3試合目のエジプト戦ではアディショナルタイムに決勝点を決めてチームを勝利に導きました。
2017年のACL決勝戦では、2枚のイエローカードを提示され退場となっています。
[ #みんなのコメスタ|https://t.co/20aDCjgG1s ]
— サッカーキング🎥動画 (@soccerkingCH) June 25, 2018
⚡️#SKch では #WorldCup 12日目も視聴者参加型番組を生配信
ーーー
1-1のまま終わるかと思われた後半AT、アルドサリが決め、サウジアラビアに24年ぶりのW杯での勝利をもたらす。(FT #KSA 2-1 #EGY)
📸Getty Images https://t.co/qGLG9xivjl pic.twitter.com/w3WBVhrZ2h
MF(FW):9 セバスティアン・ジョヴィンコ
国籍:イタリア 生年月日:1987年1月26日 身長: 160 cm 体重: 58 kg |
イタリアの最強クラブ「ユベントス」の下部組織出身で、かつてはイタリアの至宝と呼ばれた事もありました。
将来を嘱望されていたジョビンコ選手ですが、ユベントスでは怪我に悩まされたり、同じポジションに高いレベルの選手が在籍していました。
そのために出場機会が減ってしまいユベントスではあまり活躍ができませんでした。
その後、MLS(アメリカ)を経て2019年からアルヒラルに移籍しています。
選手名:セバスティアン・ジョヴィンコ
— ドルチェとヴィオラ🦋 (@dolce_e_viola) February 21, 2019
年齢:32歳
所属:アル・ヒラル🇸🇦https://t.co/TcjYvIkraj pic.twitter.com/Ci71Kjpnw4
FW:18 バフェティンビ・ゴミス
国籍:フランス/セネガル 生年月日:1985年8月6日 身長: 184 cm 体重: 77 kg |
フランスのリーグ・アンやイングランドのプレミアリーグでも活躍していたゴミス選手。
リーグ・アンでは8年連続2桁得点など輝かしい記録を持っています。
その後プレミアリーグに移籍をしましたが、環境が合わなかったのか19試合1得点と期待された程の活躍はできませんでした。
その後、フランスに戻った後にトルコリーグのガラタサライに移籍。
ガラタサライ在籍時に、日本代表の長友選手と一緒のチームでプレーしていましたね。
そのガラタサライで29点を取り2017-18シーズンの得点王に輝いています。
その後、2018年にアルヒラルに移籍、2年契約を結んでいます。
快速が武器で、かつてはドログバ2世と呼ばれた事もありました。
今日勝利して首位浮上!
— Yuto Nagatomo | 長友佑都 (@YutoNagatomo5) February 12, 2018
2得点決めたゴミス👏✨
勝利し、何より首位は格別。
大事なのは継続すること。
チームメイトとの連携もどんどん良くなっている。
試合楽しかったー👍
Very good game,we are leader,we must continue like this.
Çok iyi maç ve lideriz,bu şekilde devam etmeliyiz. pic.twitter.com/xTyOKWDpBL
DF:45 ミロシュ・デゲネク(注目選手)
国籍:セルビア/オーストラリア 生年月日:1994年4月28日 身長: 187 cm 体重: 82 kg |
2017年から1年半ほどJリーグの横浜F・マリノスに所属していました。
2018FIFAワールドカップロシア大会にもオーストラリア代表として選出されています。
ロングフィードの正確さや、対人の強さが特徴のセンターバックです。
MF:3 カルロス・エドゥアルド(注目選手)
国籍:ブラジル 生年月日:1989年10月17日 身長: 184 cm 体重: 不明 |
ブラジルの名門「フルミネンセ」やポルトガルの強豪「ポルト」に所属していたブラジル人選手です。
2017年のACL決勝の2nd leg(2戦目)は、1st leg(1戦目)で負った怪我のため欠場しました。
アルヒラルは、スタメンに代表クラスの選手がゴロゴロいるので、かなり強いチームではないでしょうか。
控え選手も他のチームだったらレギュラーになれるような選手たちがいます。
資金もありそうなので、今後さらにいい選手たちを揃えられそうな気がします。
スタメンや注目選手以外のアルヒラル所属の選手はこちらからご覧ください。
→アルヒラルに所属している選手一覧
スポンサーリンク
まとめ
・アルヒラルはサウジアラビア国内リーグ15回優勝の強豪クラブで、タイトル獲得数は58個
・アルヒラルの監督はルーマニア人の「ラズヴァン・ルチェスク」さん
・アルヒラル所属の選手は、サウジアラビア出身以外にもオーストラリアやブラジル、イタリアなど多国籍の選手が在籍している
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!