1ヶ月で引越しをするために必要な準備やコツ・流れを紹介!

記事内に広告が含まれています。

引越しの準備って大変ですよね。

物件探しから内見、引越し業者の手配、荷造り、手続きなどなど。

限られた時間の中でやることが山の様にあるので、スケジュール管理が鍵

引越しが初めての人や時間がない人は、おおまかな流れだけでも先に把握しておきたいですよね。

そこで今回は、我が家の実際の引越しまでの流れを紹介します。

引越しを決めてから当日まで約1ヶ月しかなかったので結構タイトスケジュールでした。

それでも今までの引越し経験を生かして、短期間でも割とスムーズにこなせたと思います。

必要な準備やコツ、ポイントも紹介しているので、これから引越しの人は参考にしてみてくださいね♪

 

スポンサーリンク

1ヶ月で引越しをするために必要な準備

引越しすることを決めてから約1ヶ月で引っ越しました。

例えば『1月1日に引っ越すことを決めて2月1日から新居に住む』という感じです。

引越しって、

① 家を見つけてから引越す
② 引越しを決めてからから家を探す

の2パターンが多いと思うんですが、我が家は後者の引越しを決めてから家を探すパターンでした。

諸事情でとにかく一刻も早く引越したかったので、1ヶ月後を目標にまずは新居の物件探しからスタート

ここからは、1ヶ月で引越しをするために必要な準備や流れを紹介していきます。

①物件探し

何はともあれ、引越し先が決まってないと引っ越しはできないですよね。

今回はあまり迷ってる時間はなかったので、譲れない条件を明確にしました。

ここでポイントなのが、物件の入居可能時期です

我が家は1ヶ月以上は待てなかったので、

譲れない条件を満たしていて期間内に入居できる物件となるとある程度絞れます。

急いでる人にオススメです!

②内見・審査

いい物件が見つかったら早速内見に行きました!即行動!

入居可能時期まで少し時間があったので、不動産屋に連絡して最短でいつ内見に行けるか確認しておきました。

正確な日付が分かることでスケジュールも立てやすいですし、誰よりも先に内見できる可能性が高くなります!

人気の物件は他に狙ってる人が多いので、早い者勝ちです。

そして家具のレイアウトをリアルにイメージしながら内見しました。

不動産までの帰り道は実際に最寄駅まで歩いて、住環境をチェック

1件しか見てないですが、気に入ったのですぐに決めました!

内見で確認したいところを事前にリスト化しておいたので、ありかなしか悩まずに決断できました♪

③引越し業者を決める・やることを整理

審査の結果が出るまでの間に引越し予定日を決めておいて、

審査が通ったらすぐ引越し業者に見積もりの予約をしました!

見積もりに来てもらう前に、持っていく物・処分する物を選別。

引越しで出るゴミも、収集日を逆算して漏れなく出せるように確認しておくのが大事です。

粗大ゴミが出る予定だったので、粗大ゴミの出し方を確認しました。

そして転入先で子供関係の必要な手続きとその際に用意する物も確認しておきました。

焦らないように、時間に余裕がある時にどれだけ準備できるかが肝心です!

④退去の連絡

そして引越しが決まったら忘れてはならないのが、退去の連絡です。

我が家は1ヶ月前までに連絡が必要だったので、こちらも引越しが決まってからすぐ連絡しました。

物件によって決まってると思うので忘れずに確認しておきましょう!

⑤引越し業者見積り→荷造り

見積もりが出て引越し業者が決まったら、段ボールをもらってすぐ荷造りを始めました。

この時点で引越し予定日まで1週間くらいしかなかったので、

シーズンオフの衣類など今すぐ必要ない物からどんどん箱詰め。

わたしは家の中をざっくりエリア分けをして、1箇所ずつやるのがやりやすかったです!

荷造りの進捗状況が一目で分かるし、自分でも把握しやすいのでオススメ

最終日まで使うものは自然と1箇所に集まってきます。

⑥処分するの物の処理【粗大ゴミ等】

廃棄する家具や家電が多かったので、ゴミ処理場に直接持ち込みました。

どんなゴミが捨てられるか施設によって決まっていたりするので注意!

ある程度荷造りが進んでからの方が捨て忘れが減るのでオススメ

粗大ゴミ持ち込みの出し方についてはこちらの記事↓で紹介しています♪

【千葉市】粗大ゴミを持ち込んで廃棄する時の出し方について紹介!場所や料金についても

⑦転出届

転出届は転出の14日前から当日までに提出する必要があります。

ちょっとギリギリだったので、今回はオンラインで提出しました!楽ちんですね〜。

オンラインでできると時間短縮で手間も減るので、気になった人は調べてみるといいですよ♪

⑧電気・ガス・水道の変更手続き

大切なライフラインの変更手続きも忘れずに!

ガスは立ち合いが必要なので、自分の都合のいい時間帯を把握しておくとスムーズです。

引越し予定日より前に部屋での作業を予定している人は(入居前準備など)、

その日から使えるように使用開始日を設定しておきましょう!

 

夏は部屋が蒸し風呂と化すのでエアコン必須ですねー。

⑨入居前準備

必要最低限の入居前準備をしました!

・虫対策(バルサンや室外機の防虫キャップ等)
・床掃除
・風呂場の防カビ燻煙剤
・キッチンのフィルターの設置
・エアコン洗浄スプレー
・トイレットペーパー設置

トイレットペーパーはないと詰むので忘れずに。

⑩引越し当日!【近所に挨拶◎】

引越しが午後からだったので、午前中に役所で転入届とその他必要な手続きをしました。

転入届は引越しの日から14日以内の提出が必要です。

荷物の搬入が終わったら、すぐに隣と下の階の人に挨拶を済ませました。

(こんなご時世なので挨拶も迷惑かと悩んだんですが、小さい子供がいるのでトラブルになる前に挨拶をしました。)

あとは必要な物だけ荷解きをして、寝床を確保したら終わり!

 

 

ここから後日談~。↓

翌日から父と母を召喚して2日かけて完全に荷解きを終わらせました。
(これに関しては完全にチートです。すみません)

害虫を発生させないためにも、荷物はなるはやで段ボールから全て出すことをオススメします!

そして段ボールは即処分。

 

スポンサーリンク

まとめ【スケジュール管理が鍵】

今回は1ヶ月で引越しを完了した、我が家のリアルな引越しまでの流れを紹介しました。

①物件探し
②内見・審査
③引越し業者を決めたりやることを整理
④退去の連絡
⑤引越し業者見積り→荷造り
⑥処分するの物の処理【粗大ゴミ等】
⑦転出届
⑧電気ガス水道の変更手続き
⑨入居前準備
⑩引越し当日

引越しをスムーズにこなすためには、スケジュール管理が鍵です!

漏れがないように、やることリストを作るのも一つの手ですよね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

体験談生活
スポンサーリンク
シェアをしていただけると嬉しいです^^
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました